2014-02-12 08:00
その他
原因はマゾヒズム?!なぜ相性の悪い相手を選んでしまうのか

女性だけでなく男性も不満を感じている
彼や、ご主人に満足していますか?不満がありつつも、長年一緒にいるカップルもたくさんいらっしゃることでしょう。不満は女性の方がためやすいと思われがちですが、ある研究によると、6000人の男性のうち31%は愛情を感じない相手と一緒にいると答えたということです。21%は、パートナーに魅力を感じないとも答えています。
なぜ、わたしたちは不満を持ちながらもそんな相手と一緒にいることを選んでしまうのでしょう。心理セラピストのブログ、NLP Discoveriesよりご紹介します。
4つの理由
1.一人でいるのが不安だから雑誌Journal of Personality and Social Psychologyで発表された最新の研究では、相性の良くない相手との関係に甘んじてしまう最大の理由は一人でいることの不安があるそうです。
トロント大学の研究によると、この傾向は男女に関係なく観察されています。一般的に女性の方が一人で行動できないと考えられていますが、性差はないということが分かりました。
2.堅実な関係を作る方法が分からない
心理セラピストのジェイク・イーグル氏は、わたしたちのデートの仕方やそのプロセスに問題があると指摘しています。
・一人の人と親密になる前のデートが十分でない
・込み入った情報を早い段階で提供している(単に一緒にいることを楽しみ、友好的な関係づくりの機会を逃してしまっている)
・関係を持つのが早すぎる
・結婚を先にしてしまい、結婚後に問題を解決しようとしている
・価値観、将来の夢、コミュニケーションの取り方、互いの相性について十分に検討していない
・心理的な要因により、明らかにうまくいっていない関係を終わらせることにためらいを感じる
3.外部からのプレッシャー
・両親が結婚をせかしたり、早く孫の顔が見たいと言われたりして結婚を急ぐ
・家族の反対にあって反抗心が芽生え結婚してしまう
・経済的な必要性
・友人が皆結婚している
4.人には生来マゾヒズムが備わっている
これが最もショッキングな内容だと思います。なんと人には生まれつき、マゾヒズムの精神を持ち合わせているというのです。
太古の昔、人は厳しい環境で共同生活をする中で、苦痛から親しみや、喜びを得られることを学んだと考えられています。その結果、拒絶されたり相手の支配下に置かれ、不自由な状態に置かれたりすることもいとわなくなってしまったのだそうです。
誰でも家に帰るのが楽しくない生活よりは、一番くつろげる場であって欲しいですよね。
パートナーとの長期的で幸せな関係作りに、結婚前に十分な時間を掛けることを勧めています。
外部リンク
NLP Discoveries
Four Reasons Why People Settle for Bad Relationships
http://blogs.psychcentral.com/nlp/2014/02/four-reasons
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00