2010-05-12 09:00
行政
富山の「まるまげ祭り」 婚活のご利益祈願に応募多数

富山県氷見市にある伝統行事
富山県氷見市には、幸せな結婚を祈願して、独身女性が“丸まげ姿”で町を歩いて回る伝統行事「まるまげ祭」がある。実は、この祭りが縁で、結婚するカップルもいるそうだ。
県外からも応募が多数
「まるまげ祭」は、江戸時代ごろ、芸妓さんが当時、人妻の象徴であった丸まげを結い、年に1度の公休日に、市内の観音様に願かけしたのが由来と伝えられている。2010年は4月17日に行われた。その際、「婚活ブーム」もあってか、県外のみならず県外からも応募も多数あったとのこと。
しかも、氷見市のホームページには、以下のように載っていた。
余談ですが、昨年まるまげ祭りに参加した私の知人は、その年に結婚が決まりました。
「まるまげ祭りに参加すると幸せな結婚ができる」、そう信じてみる価値はあるかもしれません。
「まるまげ祭りに参加すると幸せな結婚ができる」、そう信じてみる価値はあるかもしれません。
…これはもう来年、祭りにはるばる参加するしかない!?
【minastirith 執筆】
外部リンク
氷見市 | まるまげ祭り
http://www.city.himi.toyama.jp/hp/page000002200/hpg000002123.htm
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00