- TOP
- >
- 結婚式費用が平均月収の200倍って本当?(中国)
2010-04-26 11:00
その他
結婚式費用が平均月収の200倍って本当?(中国)

たった1度の結婚式
人生でたった1度の結婚式だ。後悔はしたくない。最高の式にしたい。誰もがそう思う。理想の結婚式にするべく、いろいろオプションをつけていくと、やっぱりかかるのが結婚式費用。日本の平均式費用は330万円程度だそう。平均月収が30万としても10倍。もちろん、これでも安くはない。しかし、今回中国ハルビンで行われた調査では、この比ではなかった。中国の平均月収が約3000元なのに対し、3割ものカップルが60万元をかける予定だという。
【画像:Easywebsites.ky's photostream】
平均月収の200倍
中国の平均月収が3000元で、結婚式費用が60万元だとしたら、200倍のお金をかけていることになる。しかも、平均月収が3000元というだけで、貧富格差の激しい中国では、3000元もらえている人の方が少ない。つまり、人によっては300倍、400倍のお金を使っていると言うことである。どういうことなのだろう。多くは両親に援助してもらうようだ。一人っ子がほとんどの中国。子供にかけるお金はどの家庭でも少なくない。まして、メンツを愛する中国人なら、結婚式にはいくらお金をかけてもいいものだ。
また、今回はゴールデンウィーク式を予定するカップルもいたらしく、それで式場代が大きくかかってしまったらしい。それにしても、中国人の金銭感覚には驚かされる。
外部リンク
ハルビンの結婚予定カップル100人に聞きました(中国語)
http://heilongjiang.dbw.cn/system/2010/04/23/052469434.shtml
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00