2021-05-27 11:45
その他
コロナ禍の今「オンラインお見合い」はどのくらい広まっているのか

2人に1人が「経験あり」
株式会社IBJは運営している「日本結婚相談所連盟」にて、コロナ禍の婚活の実態を探るため「オンラインお見合いに関するアンケート」を行い、その結果を発表した。調査対象は日本結婚相談所連盟に登録している会員1,347人。調査期間は2月23日~28日。最初に「オンラインお見合いをしたことがあるか」と聞くと、半数以上の人が「はい」と答えていた。この結果を年代別で見ると、20代・30代の55%以上が「はい」と回答しており、若い世代の利用が多いことがわかる。
50代以上も42%の人が利用経験があると回答していることから幅広い世代にオンラインお見合いが浸透しつつあることが見えてきた。
オンラインお見合いでは映る場所を大切に
「オンラインお見合いで大切にしていること」について聞くと、最も多い回答は「背景(映る場所)を綺麗にする」だった。画面に映る場所は生活感が現れるため、印象を悪くしないためにも気を遣う人が多いようだ。
「マスクをしなくていい」コロナ禍特有のメリットも
「オンラインお見合いのメリット」について聞くと、1位は「移動時間がない」だった。これは85.7%とかなり多くの人が回答している。自宅など、好きな場所からお見合いができるというのはオンラインお見合いの最大のメリットと言えるだろう。
この調査は、婚活総合サービス 株式会社IBJ調べである。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
婚活総合サービス 株式会社IBJ
http://www.ibjapan.jp/
株式会社IBJ調査結果ページ
https://www.ibjapan.jp/information/2021/05/1-81.html
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00