• TOP
  • >
  • その他
  • >
  • しなくてもいい?「ナシ婚」にした理由とは
2013-07-05 15:00

その他

しなくてもいい?「ナシ婚」にした理由とは

ナシ婚
ナシ婚の実態
入籍しても挙式・披露宴を挙げない「ナシ婚」を選んだ理由は何なのでしょうか?株式会社みんなのウェディングが、アンケートを実施、結果を公開しました。

・挙式、披露宴を行わなかった理由(単一回答)
1位 経済的事情 20.3% 
2位 授かり婚 18.7% 
3位 セレモニー的行為が嫌 18.4%

・挙式、披露宴を行わなかった理由(複数回答)
1位 ほかにお金を使いたいから 36.4%
2位 見積ってはいないが高そうだから 35.4%
2位 セレモニーが嫌 35.4%
3位 挙式や披露宴をする資金がなかった 30.4%

経済的な事情を主に、本人たちの意向も含め……という感じがうかがえます。
※画像はイメージ

代わりになるもの
セレモニーをしなかった場合、ほかに何か代わりとなるものを行なっているのでしょうか?
入籍以外に行ったこと

1位 身内だけの食事会 64.2%
2位 結婚指輪の購入 59.8%
3位 ハネムーン(新婚旅行)25.9%

挨拶、入籍報告を兼ねての食事会と、証としての結婚指輪なのでしょうか?

ちなみに、挙式や披露宴以外にお金を使いたい、と答えた人の中で、新婚旅行にお金を使いたいと答えた人は47.8%。結婚指輪は19.1%。婚約指輪は3.5%でした。

また、授かり婚のため挙式や披露宴を行わなかったという回答の場合は、将来的にはセレモニーを行いたい、という前向きな意見も多く見られました。

正装して写真を撮ることができる「フォトウェディング」の広告もよく見るようになりましたね。大げさなことはしなくても、自分たちだけの記念を残したい……そんな思いも伺えるようです。

※引用は全て、みんなのウェディング通信より


外部リンク

~「ナシ婚 2013」 実態調査レポート~ みんなのウェディング通信
http://www.mwed.jp/research/1751/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook