2013-04-15 16:30
その他
結婚式はお金がかかる?未婚カップルの理想と現実「やっぱり、式は挙げたいかも」

親戚や友人の結婚式、いくらかかってるんだろう?
結婚式&披露宴といえばお金も時間もかかるイメージがありませんか?海外、レストラン、式場……本当に場所もプランもいろいろあります。オプションがたくさんあって、あれもこれもと足していったら基本費用から大幅に上乗せされ、予算オーバー!という体験談もよく目にしますね。
最近では、入籍だけや写真だけというカップルも珍しくありませんが、未婚カップルは結婚と結婚式に対してどんなふうに考えているのでしょうか?そして、実際はどうなのでしょう?
株式会社VCNC Japanと株式会社サムライインキュベートが共同で調査した結果、こんな結果になりました。
※画像はイメージ
理想と現実はこんな感じ
未婚者に対しての、現在のパートナーと結婚する可能性はありますか?という質問では、男女共に7割以上が「はい」と答えています。これは、年齢29歳以下の割合です。30歳以上になると、「はい」と答える割合は女性56.8%、男性49.1%。現実は一層シビアになってくるということなのでしょうか?
結婚式にかかる費用(挙式・披露宴・結婚パーティ)の平均額は343.8万円だそうです。(ゼクシィ結婚トレンド調査・2012年)

一方、結婚式にかけたい金額の平均は23-29歳女性が最高額で、191.7万円。すべての年齢と性別で200万円を超えることはありませんでした。
このギャップが「結婚式はお金がかかる」イメージにつながるのでしょうね。
やっぱり式は挙げたい?
それでは、結婚式を挙げたいなと考えている人はどれくらいいるのでしょうか?こちらも、年齢29歳以下の男女では8割以上が「はい」と答えています。30歳以上になると、「はい」の割合は女性58.9%、男性47.3%になります。式を挙げたい率が、一気に低下した感がありますね。結婚式を挙げたい理由には、29歳以下の女性の半数以上が「憧れているため」と回答しています。これが30歳以上の女性だと、「憧れているため」と答えた人は14.6%に減少します。また、「親や親戚に感謝の気持ちを伝えるため」という理由を、29歳以下の男女の半数以上が回答しました。
どのような結婚式を挙げたいですか?という質問には、「海外挙式」のパーセンテージが最も高く、30歳以上の男女を除くどの年代でも20%以上の回答がありました。
豪華で個性的な結婚式を挙げたいと回答した人も同じ傾向でした。こちらは30歳以上の男女を除いた他のどの年代でもおおよそ3割以上が「豪華で個性的な結婚式を挙げたい」と回答しています。
ただし、年齢が低いほど「豪華な結婚式を挙げたい」と考える男女の割合が高くなっています。やはり結婚に関しては、若いほど夢も希望も大きいといえそうです。
年齢が高くなるにつれて、「結婚式を挙げない」「生涯、結婚しない」「おめでた婚」「事実婚」「結納をしない」について、「抵抗がない」と回答する割合が増加していきます。
結婚式を挙げても、挙げなくても、それぞれの形でパートナーと幸せに暮らしていけるのが一番ですよね!
外部リンク
結婚式を挙げたいカップルは8割以上。低予算で個性的な結婚式を挙げたいカップルが増加(PR TIMES:プレスリリース)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000007156.html
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00