2013-03-30 09:00
行政
いつやるの?今なら!婚活は奈良に注目、オトクな婚活イベントに、奈良市は堂本剛デザインの母子手帳!

公的な出会いサポート
奈良県には大仏さまだけではなく、なら出会いセンター(奈良結婚応援団)があります。なら出会いセンターは、婚活イベントの情報を提供し、出会いをサポートする組織。「奈良県こども・子育て応援県民会議」(公募委員・関係団体・学識関係者等で構成)が運営。4月も様々なイベントが企画されています。
・BAR RISEでCoupling Party 4月6日(土)18:00~21:30(受付17:30)
・U-35!de!愛の作戦会議!4月7日(日)13:00~16:00(受付時間12:30~)
・斑鳩の里 西大和さえきでカップリング 4月7日(日)17:30~20:00(受付17:00~)
※上記3イベントは、女性のみ若干名追加募集です。
・茶の湯体験を通して新しい発見と出会い!4月20日(土)10:30~13:00(受付10:00~)※受付は4月3日(水)13時まで
※なら出会いセンターサイトのイベント案内より引用・U-35!de!愛の作戦会議!4月7日(日)13:00~16:00(受付時間12:30~)
・斑鳩の里 西大和さえきでカップリング 4月7日(日)17:30~20:00(受付17:00~)
※上記3イベントは、女性のみ若干名追加募集です。
・茶の湯体験を通して新しい発見と出会い!4月20日(土)10:30~13:00(受付10:00~)※受付は4月3日(水)13時まで
なら出会いセンターのイベントは、登録は無料、参加費用も3000円程度からとかなりオトクになっています。
独身であれば県外からの参加も可能なイベントもたくさんあり、首都圏からの参加者もいるとのこと。詳しくはリンク先のなら出会いセンターで確認してください。
母子手帳が大注目の奈良市
また、結婚-妊娠-出産、という流れの中での必需品が母子手帳。奈良市の母子手帳が、今注目を浴びています。なんと、あの堂本剛さんがデザインしているのです。堂本剛さんは奈良市の出身で、同市の観光特別大使。奈良市長の仲川げん氏のツイートによれば、昨年奈良市内で行われたライブで依頼し、堂本さんが快諾したことでこの企画が実現。平成25年度4月1日から交付する母子健康手帳から、切り替わるそうです。
堂本剛さんは、表紙・成長記録のページ・オリジナルに追加したページのイラストをデザインしています。リンク先の奈良市定例記者会見報道資料で、一部をみることができます。
問い合わせも相次いでいるそうで、仲川げん氏のツイート上でもやりとりが。
ファンなら入手したくなりますが、母子手帳は住民登録のある市区町村で必要な人に発行されるもの。やはり無条件に配布はできないとのことですが、その代わり、市役所で展示できないか検討中だということです。
これからの婚活とその後は、奈良に注目!
外部リンク
なら出会いセンター(なら結婚応援団)
http://www.naradeai.pref.nara.jp/
奈良市定例記者会見報道資料 平成25年度母子健康手帳について
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1357780045917/
仲川げん(奈良市長)Twitter
https://twitter.com/nakagawagen
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00