- TOP
- >
- 理想のプロポーズはコレです!って、今からアピールしておく?プロポーズがその後の結婚生活に与える影響
2013-03-15 23:00
その他
理想のプロポーズはコレです!って、今からアピールしておく?プロポーズがその後の結婚生活に与える影響

やっぱり、プロポーズはロマンチックにしてほしい?
ブライダルリング専門店の「アイプリモ」が、「プロポーズについてのアンケート」結果を発表しました。理想のプロポーズの条件とは、どんなものなのでしょうか。
※画像はイメージ
「あなたが最も理想とするプロポーズをお選びください」という問いに対し、女性は、「はっきり言葉にしてくれる(Straight)」51.9%、「サプライズプロポーズ(Surprise)」26.3%、「特別なプロポーズ(Special)」7.1%が上位3つを占めました。女性が思い描く理想のプロポーズの条件は「3S」のようです。
一方、男性に対して同じ質問をしたところ、1,2位は女性と同様「はっきり言葉にする」34.6%、「サプライズプロポーズ」25.6%でした。そして3位は「特に理想はない」18.6% という結果に。どうやら男性の方は、プロポーズを現実的なものとして捉えているようです。
その後に影響?
では、理想のプロポーズをした/された、しない/されていない、ことでその後の結婚生活が変わってくるのでしょうか?結婚に対する満足度調査では、プロポーズを「確かにした/された」と答えた男女は、結婚に対し「とても満足している」、「満足している」の回答合計は約6割と半数を超えました。
一方、「おそらくした/された」、「していない/されていない」答えた男女の満足している割合は約4割程度にとどまりました。
プロポーズについては、はっきりとした記憶がある方がその後の結婚生活に好影響を与えるようです。
幸せにつながる
また、プロポーズというと指輪の印象が強いですね。未婚男女104人に、恋人へのプロポーズの際、指輪をあげたい/もらいたいと思いますかという質問をしたところ、「あげたい/もらいたい」と回答した未婚男女は82.7%。やはり、プロポーズには指輪のようです。
その中でも、「絶対にあげたい/もらいたい」と思っている人は29.8%でした。約3人に1人は、プロポーズの際に指輪は絶対に必要だと考えているようですが、実際のプロポーズの際に指輪を「あげた/もらった」と回答した既婚、離婚経験者男女は52.4%にとどまりました。理想と現実には、ややへだたりがあるようです。
すべての理想をかなえることは難しいかもしれません。でも、プロポーズをしっかりした/されたという記憶がその後の幸せにつながることは、間違いないでしょう。
外部リンク
プロポーズ意識調査(アイプリモ)
http://www.iprimo.jp/propose/research/spot/2013.php
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00