2012-12-07 07:00
その他
お仲人さんを立てるカップルが消えつつある

『ゼクシィ結婚トレンド調査2012』より
ブライダル総研(運営:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)が行った調査によると、昨年4月から今年3月までに挙式、あるいは披露宴、披露パーティーを行ったカップルのうち、仲人を立てたのは全体の1%にも満たない、0.8%という結果が出た。調査対象人数は6840人。(image)
お仲人さんとは
かつては、結婚式と言えば仲人を立てるもの、と言われ、「仲人は親も同然」という格言があるほど、重要かつ影響力のある存在であった。しかし、昨今の時代背景の移り変わりとともにその数は減少し続けている。(wikipedia「仲人の役割」より一部引用)今回の調査で、仲人を立てなかった理由(複数回答)を尋ねたところ、圧倒的多数の約9割の人が必要性を感じないと答えた。
他には、形式にこだわりたくない、いろいろと面倒だから、頼める方がいなかった、予算の関係、という回答が寄せられた。
また、地域別で見ても、仲人を立てるかどうかの割合に多少の差はあるものの、調査対象15エリア中、岡山・広島・山口エリアでようやく1%をこえる、1.4%が最高値となっている。(参考データより)

婚礼儀式という場において「仲人」という存在は、時代とともに確実に変化してきているようだ。
外部リンク
ブライダル総研
http://bridal-souken.net/
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00