• TOP
  • >
  • その他
  • >
  • 結婚式は絶対に「大安」じゃなきゃだめ!?
2014-02-18 05:00

その他

結婚式は絶対に「大安」じゃなきゃだめ!?

大安
大安に結婚すれば幸せになる?
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営するブライダル総研より、「結婚トレンド調査2013」の分析結果が発表された。

「暦(六輝)を重視したか」という質問に対して「重視した」が14.1%、「やや重視した」が41.0%となり、55.2%の人が重視しているとの結果が出た。

2007年から実施されている同様のアンケートの質問では毎年約半数が「重視している」と答えており、「結婚式はできれば大安!」という考えが深く浸透している事がうかがえる。

(画像はホームページより)

ただし、「重視する」と答えたカップルの内、実際にどの六輝の日を選んだか調べた所、「大安」の日だった人が36.1%と高いものの、「友引」が24.2%、「先負」が10.4%と続いており、日程の関係からか実際には別の暦を選んだカップルも少なくない。

迷信・・でもやっぱり気になる
暦(六輝)とは先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6種類があり、結婚式は「大安」、「友引」はお葬式を避けるなど、日取りの吉凶としてよく使われている。しかしながら、その根拠としては
【六曜ははっきりいって迷信です。吉凶にはなんの根拠もありません。】(All Aboutより引用)
といわれるように、あくまでも縁起担ぎ。

最近の結婚式では【仏滅割引】を利用する!といった、暦に拘らない現実派のカップルも増えているという。

ただし、結婚式は「個人」だけではなく、「家同士」の問題もある。本人たちの意向が一番大事だが、かといって家族や、親戚を不快にさせては意味がない。特に年配の人たちは暦に関してこだわりが高い事が多いので、皆が納得できる日を選ぶ事も重要といえよう。


外部リンク

ブライダル総研 プレスリリース
http://digitalpr.jp/r/6686

ブライダル総研
http://bridal-souken.net
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook