2011-11-28 23:30
その他
11月22日は「いい夫婦の日」 真珠婚の夫婦がお伊勢参り

夫婦のきずなを深めよう
11月22日は「いい夫婦の日」。22日には、各地でこの日にちなんだイベントなどが開催された。「いい夫婦の日」は、1988(昭和63)年に財団法人余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が、夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイルを提案し、制定した。結婚30年目は真珠婚
三重県の伊勢市では、「真珠婚おかげ参り」が開催された。結婚30年目を迎える真珠婚の夫婦が、伊勢神宮内宮を参拝し、夫婦としてこれまで無事で来られたことを感謝し、今後の幸せを願い、英虞(あご)湾産の真珠30粒真珠の奉納を行った。「真珠婚おかげ参り」は、志摩市の有志らでつくる「真珠婚国際協会」が、結婚30年の真珠婚を記念して、夫から妻に真珠を贈る慣習を普及させようと企画している。同協会では、11月22日を「真珠婚の日」と定めている。
「真珠婚おかげ参り」の参加には、全国から183組の応募があった。選ばれた102組の夫婦が、腕を組むなどして寄り添いながら参道を歩いた。
外部リンク
真珠婚おかげ参り
http://www.suncraft.com/pearl.shtml
11月22日は「いい夫婦の日」
http://www.fufu1122.com/
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00