2010-08-19 15:00
その他
『CanCam』の特集 「ツイッター男子」の“彼女いる率65%”と画像に話題騒然!

ツイッターにはまる男子のイメージ画像も
小学館が発行する女性誌『CanCam』8月号「イマドキ男子ファイル12」という特集が掲載されているそうです。その中の「ツイッター男子」という分類がツイッター上で大きな話題となっているとのこと。『Web R25』では“CanCam「ツイッター男子=彼女いる率65%」”という記事を掲載してその話題ぶりを紹介しています。
「男子を12個のパターンに分類して分析しよう」というこの企画。それによると「ツイッター男子」の傾向として
カノジョいる率→65%
結婚平均年齢→32才
口ぐせ→「それどこで買ったの?」
主な休日の過ごし方→レアな店めぐり、パソコン
欲しいもの→最新家電
などが挙げられた。
カノジョいる率→65%
結婚平均年齢→32才
口ぐせ→「それどこで買ったの?」
主な休日の過ごし方→レアな店めぐり、パソコン
欲しいもの→最新家電
などが挙げられた。
上の画像をネット上で見たツイッターのユーザーの反応が以下の通りです。
「みんなこんなんだったんだ…」
「『それどこで買ったの?』ワロタ」
「なにこのあからさまなデマ情報…
根拠はどこにあるし、とマジレスしてみる」(原文ママ)
「口癖を『それどこ』にしたら65%に入れるのか!?」
「『それどこで買ったの?』ワロタ」
「なにこのあからさまなデマ情報…
根拠はどこにあるし、とマジレスしてみる」(原文ママ)
「口癖を『それどこ』にしたら65%に入れるのか!?」
ツイッターにはまっている、積極的に書き込みをしている男性がすべてこのようなイメージだとは確かに考え難い気がします。
一方『CanCam』による、ツイッター男子の分析も。
「一日中ネット三昧で情報収集、なんてひと昔前ならオタク扱いされてしまうような行動を取りつつも、おしゃれ事情やタウン情報にも詳しく、交友関係も広く人づきあいのいい、イマドキなモテオタク君!」
「ネットもリアルも両方充実した欲張りで好奇心旺盛な男のコらしい男のコ!」
「ネットもリアルも両方充実した欲張りで好奇心旺盛な男のコらしい男のコ!」
当たっているようなそうでないような。ただ、これだけツイッターのユーザーが増えると「これだっ!」とはっきり定義するのは難しいのではないでしょうか。あくまで参考までに。
【minastirith 執筆】
外部リンク
■ CanCam「ツイッター男子=彼女いる率65%」 | web R25
■ ツイッター男子 彼女いる率65%-TwitPic
■ TweetBuzz - CanCam「ツイッター男子はカノジョいる率65%、口グセ『それどこで買ったの?』」
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00