2011-05-20 19:30
その他
幸せの湖で良縁願い『笹舟流し』~日光

良縁祈願の笹船流し開催
5月21日、栃木県日光市で、良縁を願って笹舟をつくり中禅寺湖に浮かべるイベント「中禅寺湖笹舟流し」が中宮祠の湖畔で開催される。男女間の縁だけでなく、学業成就や長寿などさまざまな「よい縁」を願う人なら、誰でも参加が可能である。明治天皇が「幸の湖」と名付けた中禅寺湖
中宮祠地区は、縁結びの神でもある大国様をまつる同神社や、恋愛の守護である愛染明王を安置する中禅寺・立木観音など、良縁と関係が深い地域である。2009年に、日光二荒山神社の発案で船の駅近くの湖畔に鉄製の「良縁の鐘」が設置され、恋人たちの名所になっている。今回のイベントは、ゴールデンウィーク後に観光客が減少するため、新たな地域活性化策の一環として初めて企画された。主催する日光二荒山神社中宮祠は
「『良縁の街』の恒例イベントとして定着させ、地域おこしにもつなげたい」
と語った。当日は、「良縁の鐘」前で同神社の神職が祈願祭を執り行い、あらゆる良い縁【成育・学業・就職・良縁・子宝・健康・長寿】などを祈る。参加者は鐘を鳴らした後に、男体山のクマザサで笹舟を作って、願いを書いた短冊を載せる。湖上プロムナード(愛称・恋人橋)から願いを込めて、明治天皇が「幸の湖」と名付けた中禅寺湖に流す。
イベントは午後3時から午後4時まで。参加希望者は時間内に「良縁の鐘」前に集合する。参加費は無料である。問い合わせは同神社・電話0288‐55‐0017まで。
外部リンク
日光二荒山神社 中禅寺湖『笹舟流し』
http://www.futarasan.jp/event_sys.shtml?2183
下野新聞
関連する記事
-
2022-05-02 01:00
-
2022-04-28 05:00
-
2022-04-27 10:30
-
2022-04-22 11:00
-
2022-04-21 12:00