2010-03-31 17:00

行政

婚姻率9年連続最下位の秋田県が奮起!「あきた結婚支援センター」新設

あきた結婚支援センター

9

年連続最下位に歯止めを秋田県が9年連続で婚姻率最下位となっていることをご存知でしょうか。県ごとに婚姻率がはじき出され、そのランキングが毎年発表されているとは驚きました。この深刻な事態をうけて、秋田県では、汚名返上とばかりに「あきた結婚支援センター」…

続きを読む...

2010-03-30 12:00

びっくり

離婚する確率30%!40年前の約4.5倍に!!

離婚

婚件数は減少するも離婚確率は上昇厚生労働省が25日に発表した統計によりますと、結婚後、離婚する確率が約30%にも上ることがわかりました。これは、最も離婚する確率が低かった40年前と比べると約4.5倍に増えています。 離婚件数だけをみると、ピークだった平成1…

続きを読む...

2010-03-27 14:00

海外

カンボジア政府決断!韓国人男性との国際結婚禁止の訳とは?

国際結婚

法なお見合いが蔓延カンボジア政府が自国の女性と韓国人男性との国際結婚を当面禁止することを発表しました。 この背景には、以前から横行していた韓国人男性1人に対して多数の女性が集団でお見合いする「集団見合い」が人身売買にあたることがあげられます。 …

続きを読む...

2010-03-21 14:00

行政

福井県が県をあげて婚活支援!なんと850万円予算計上!!

福井県

極的な婚活支援を福井県が2010年度から積極的に婚活を支援する姿勢を表明し、予算案に約850万円の「婚活支援予算」を計上しました。こんなに予算をかけて婚活を支援する県は全国でも珍しく、その効果が期待されています。 イベント費や活動費を援助福井県では仲…

続きを読む...

2010-03-19 20:00

行政

独身男性の雇用形態における結婚率の差

婚活

非正規」には厳しい現実厚生労働省は17日、「21世紀成年者縦断調査」の結果を公表した。同調査は少子化対策の一環として実施されており、02年10月末時点で20~34歳だった男女を追跡調査している。今回は08年11月に実施し計約1万5千人の回答を集計し た。 調査の…

続きを読む...

2010-03-15 09:00

行政

結婚を望むのは男女だけではない!メキシコで同性結婚合法化

婚活

期的!同性結婚合法化いまや結婚を望んでいるのは、男女に限ったことではありません。3月4日、メキシコシティでは、同性同士の結婚が法律で正式に認められました。 その名も「同性結婚合法化法」。同性愛、同性婚については、以前から賛否両論ありましたが政府…

続きを読む...

2010-03-13 09:00

行政

写メールで「ほれ薬」ゲット 

婚活

客対策写メールすると「ほれ薬」がもらえる・・・そんな企画が大分県の九重町観光協会で行われている。 当初は今年1月末までの企画で、若いカップルを対象にした誘客対策として「夢見る恋活大作戦」を実施したものだが、この企画が大当たり。第2弾を3月31日まで実施…

続きを読む...

2010-03-11 09:00

行政

結婚紹介所の業界が分裂

婚活

証制度って?利用者が結婚相手を紹介する業者を選定する目安にするために、 経済産業省の旗振りで2008年導入された認証制度。業界は「結婚相手紹介サービス協会」を設立。 NPO法人「日本ライフデザインカウンセラー協会」が認証業務を担当し、経産省のガイドライ…

続きを読む...

2010-03-06 22:00

行政

ひそかに人気!漁師と婚活/徳島

漁師

活が活発な徳島は趣向を凝らす先日、徳島県の少子化対策事業の1つとして「とくしま出逢いきらめきセンター」のニュースが同サイトであったと思うが、今回は徳島の漁協青壮年部協議会が婚活を後押しする。 徳島の漁協は、異性と出会う機会の少ない若い男性漁師た…

続きを読む...

2010-03-05 10:00

行政

婚活が活発/徳島県

婚活

島県の少子化対策事業徳島県の少子化対策事業の1つである『きらめき出逢い・交流促進事業』を実施している「とくしま出逢いきらめきセンター」。同センターの活動が活発です。 独身男女に交流の場を提供する同センターでは、。2009年度の出会いイベント開催数は1…

続きを読む...